2020年7月度 衛生委員会からのお知らせ

従業員 各位

 

日頃のご精勤に心より感謝申し上げます。

7月度の衛生委員会の資料になります。

7月度のテーマは「換気について」です。

皆様に置かれましては、是非とも健康に留意いただき、
業務に努めていただきたいと考えております。

ご安全に!! 

令和2年7月度 

衛生委員会資料 

産業医 山元 俊行

 

熱中症予防に留意した 「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法

換気機能のない冷暖房設備(循環式エアコン)※1しか設置されていない商業施設等の場合、

外気温が高いときに、必要換気量を満たすための換気(30分ごとに1回、

数分間窓を全開にする)※2を行うと、

ビル管理法で定める居室内の温度および相対湿度の基準(28℃以下・70%以下)※3

維持できないときがあります。

新型コロナウイルス感染症のリスク要因の一つである

「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気と、

熱中症予防を両立するため、以下の点に留意してください。

 

窓を開けて換気する場合の留意点

居室の温度および相対湿度を28℃以下および70%以下に維持できる範囲内で、

2方向の窓を常時、できるだけ開けて、連続的に室内に空気を通すこと4

この際、循環式エアコンの温度をできるだけ低く設定すること。

1方向しか窓がない場合は、ドアを開けるか、

天井や壁の高い位置にある窓を追加で開けること。

居室の温度および相対湿度を28℃以下および70%以下に維持しようとすると、

窓を十分に開けられない場合は、窓からの換気と併せて、

可搬式の空気清浄機を併用5することは換気不足を補うために有効であること。

 

空気清浄機を併用する際の留意点

・空気清浄機は、HEPAフィルタによるろ過式で、

 かつ風量が5m3/min程度以上のものを使用すること。

・人の居場所から10m2(6畳)程度の範囲内に空気清浄機を設置すること。

・空気のよどみを発生させないように、外気を取り入れる風向きと

 空気清浄機の風向きを一致させること6

 

熱中症の予防のためには、こまめな水分補給や健康管理など※7にも留意が必要 です。

 

※1 エアコン本体に屋内空気の取り入れ口がある(換気用ダクトにつながっていない)

 エアコンは、室内の空気を循環させるだけで、

 外気の取り入れ機能はないことに注意してください。

※2 換気の方法の詳細については、リーフレット「「換気の悪い密閉空間」を

 改善するための換気の方法」を参照してください。

 URL: https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000618969.pdf

※3 ビル管理法で定める居室内の温度および相対湿度の基準(28℃以下・70% 以下)を

 維持していれば、軽作業を連続で行う場合の

 熱中症予防の基準値 (暑さ指数(WBGT値)29℃)を超えることはありません。

※4 窓を開ける幅は、居室の温度と相対湿度をこまめに測定しながら調節してください。

 また、窓を開けるときは、防犯などにも配慮してください。

※5 空気清浄機は、換気を補完する目的で使用するものですので、

 窓を閉めて空気清浄機だけを使用しても十分な効果は

 得られないことに留意してください。

※6 間仕切りなどを設置する場合は、空気の流れを妨げない方向や

 高さとするか、間仕切りなどの間に空気清浄機を設置するなど、

 空気がよどまないようにしてください。

※7 熱中症予防対策の詳細については、

 リーフレット「熱中症予防×コロナ感染防止で「新しい生活様式」を健康に!」を参照してください。

 URL: https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

厚生労働省資料 熱中症予防に留意した「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法(リーフレット)を改編