2020年10月度 衛生委員会からのお知らせ

従業員各位

日頃のご精勤に心より感謝申し上げます。
10月度の衛生委員会の資料になります。

10月度のテーマは「今冬のインフルエンザ感染症について」です。

皆様に置かれましては、是非とも健康に留意いただき、
業務に努めていただきたいと考えております。

ご安全に!!

 

令和2年10月度 

衛生委員会資料 

産業医 山元 俊行

 

 

この冬のインフルエンザの流行に備え、

厚生労働省は「今冬のインフルエンザ総合対策」を取りまとめ、

国や地方自治体がインフルエンザ対策に取り組むとともに、

広く国民の皆様にインフルエンザに関する情報を提供し、

適切な対応を呼びかけています。

 

 季節性インフルエンザのウイルスには、AH1N1

亜型(平成21年に流行した新型インフルエンザと同じ亜型)、

AH3N2)亜型(いわゆる香港型と同じ亜型)、

2系統のB型の4つの種類があり、いずれも流行の可能性があります。

流行しやすい年齢層はウイルスの型によって多少異なりますが、

今年も、全ての年齢の方がインフルエンザに注意する必要があります。

 

そこで、インフルエンザにかからないためにはどうすればよいかをまとめました。

インフルエンザを予防する有効な方法としては、以下が挙げられます。

 

1) 流行前のワクチン接種

 インフルエンザワクチンは、感染後に発症する可能性を低減させる効果と、

発症した場合の重症化防止に有効と報告されており、

日本でもワクチン接種をする方が増加する傾向にあります。

特に今年は、新型コロナウイルス感染症の流行もあり、

高齢者や慢性疾患をお持ちの方、小児はなるべくワクチンを接種することが推奨されます。

 

2) 外出後の手洗い等

 流水・石鹸による手洗いは手指など体についたインフルエンザウイルスを

物理的に除去するために有効な方法であり、

インフルエンザに限らず接触や飛沫感染などを感染経路とする感染症の対策の基本です。

インフルエンザウイルスにはアルコール製剤による手指衛生も効果があります。

 

3) 適度な湿度の保持

 空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、

インフルエンザにかかりやすくなります。特に乾燥しやすい室内では、

加湿器などを使って適切な湿度(5060%)を保つことも効果的です。

 

4) 十分な休養とバランスのとれた栄養摂取

 体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を日ごろから心がけましょう。

 

5) 人混みや繁華街への外出を控える

 インフルエンザが流行してきたら、特に高齢者や基礎疾患のある方、

妊婦、体調の悪い方、睡眠不足の方は、人混みや繁華街への外出を控えましょう。

やむを得ず外出して人混みに入る可能性がある場合には、

ある程度、飛沫感染等を防ぐことができる不織布(ふしょくふ)製マスクを着用することは一つの防御策と考えられます。

 

また、インフルエンザ感染症の啓発ツールとして、厚生労働省が作成した、

「インフルエンザ一問一答」も参考にしていただき、

インフルエンザにも新型コロナにもかからないよう予防し、この冬を乗り越えましょう!

ダウンロード (PDF, 451KB)