2024年5月度 衛生委員会からのお知らせ
従業員 各位

日頃のご精勤に心より感謝申し上げます。

5月度の衛生委員会の資料になります。

5月度のテーマは「黄砂の健康への影響と対策について」です。

皆様に置かれましては、是非とも健康に留意いただき、

業務に努めていただきたいと考えております。

ご安全に!!

2024年5月度

衛生委員会資料

産業医 山元 俊行

 

黄砂の飛来

 黄砂は、ユーラシア大陸内陸部の乾燥・半乾燥地域で強風によって数千メートルの高度に巻き上げられた土壌・鉱物粒子で、偏西風に乗って日本に飛来し、大気中に浮遊したり降下したりします。日本まで飛来してくる黄砂は、気道の奥深くに到達するほど非常に小さな粒子で、重金属やカーボン、バイオエアロゾルなどの有害な物質を含んでいたり、それら汚染物質とともに飛来してきたりしています。

(バイオエアロゾル:真菌、細菌、ウイルス、花粉、動植物の細胞の一部などの生物に由来し、大気中を浮遊している粒子の総称)

 

健康への影響

 黄砂の飛来時は、浮遊粒子状物質の様々な成分にさらされるため、健康への影響が報告されています。

アレルギー症状への影響

・目のかゆみ、鼻水、くしゃみ、皮膚のアレルギー症状

・黄砂濃度が高いほど症状を発症する人が増える

・黄砂とスギ花粉の同時暴露により、症状が悪化する

呼吸器への影響

・喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の患者では、症状の悪化、受診数や救急搬送の増加がみられる

・特に小児と高齢者で、喘息での入院が増える

・呼吸器疾患を持っていない人でも、咳や喉の痛みがでる

循環器への影響

・心筋梗塞や脳梗塞による緊急搬送、入院、発症増加と関連がみられる

・高齢者や糖尿病、慢性腎臓病などの既往歴のある人は、循環器疾患に影響するリスクが高い

 

黄砂暴露への対策

 黄砂は、春と秋に高濃度で観測されます。黄砂の飛来予測と観測情報を利用して、なるべく黄砂に暴露されないようにしましょう。

・なるべく外出を避ける

・屋外で激しい運動をしない

・外出時には、マスクを着用する

・屋内では、窓の開閉や換気を必要最低限にする

・洗濯や布団の外干しを避ける

・空気清浄機を使用する場合は、黄砂やPM2.5をフィルターで捕集できるものを選ぶ

 

特に、アレルギーや呼吸器、循環器に疾患のある人、小児、高齢者は、体調に応じてより慎重に行動してください。

健康ぷらざ No,575 日本医師会 より引用